特定非営利活動法人埼玉広域避難者支援センター

福玉支援センター

埼玉県内に避難している人々が、避難元地域の状況や帰還・移住の選択を問わず、生活を再建し安心して暮らせる社会を目指しています。
福玉便り

福玉便り 新緑まぶし5月号(通巻 第48号)

48

4ページ・2016.5.1発行
画像をクリックするとPDF表示されます

記事一覧

  • 自然体験ハイキング
  • ブルーベリー狩りに行きませんか
  • NHK FMさいたま『福玉便り』コーナー
  • けやきひろば 春のビール祭りへ行こう!
  • 住宅問題を考える13・自主避難者が、埼玉県営住宅に優先入居できる制度がはじまりました。
  • 「埼玉広域避難者支援センター」がNPO法人として認定されました。
  • 福島県駐在職員さん
  • 福島県復興支援員さん
  • 福玉カレンダー

福玉便り さくらも満開4月号(通巻 第47号)

47

4ページ・2016.4.1発行
画像をクリックするとPDF表示されます

記事一覧

  • 最後の日まで活動を・上尾シラコバト団地での東日本大震災追悼式
  • シンポジウム「震災から五年、広域避難者の生活と支援を考える」
  • 『福玉便り2016年の号外』の訂正
  • NHK FMさいたま『福玉便り』コーナー
  • 福玉カレンダー
  • 和光3・11を忘れないイベント&コンサート開催
  • 避難指示区域外(いわゆる自主避難区域)の方で、事故当時、人口透析を受けていた方へ
  • 福島原発事故責任追及訴訟 第10回期日

福玉便り 春はもうすぐ3月号(通巻 第46号)

46

4ページ・2016.3.1発行
画像をクリックするとPDF表示されます

記事一覧

  • 埼玉県上尾市シラコバト団地被災者の会ひまわりによる東日本大震災追悼式
  • 南相馬市の集いin川越
  • 福島県復興支援員埼玉事務所の報告
  • 福玉マップ&カレンダー
  • ミステリー列車の旅
  • 東北支援商品販売会
  • 漂流するフクシマ 事故から5年映画と写真展
  • 「日本と原発 4年後」上映会
  • 福島原発事故責任追及訴訟 第10回期日
  • 映画「飯舘村の母ちゃんたち」ダイジェスト版上映&古居みずえ監督トーク会
  • 東日本大震災から5年 被災地をわすれない つなげよう復興へ 希望の光3.11
  • 3・11を忘れないために自分が出来ることin和光市

福玉便り 福は内!2月号(通巻 第45号)

45

8ページ・2016.2.1発行
画像をクリックするとPDF表示されます

記事一覧

  • シンポジウム・震災から5年、広域避難者の生活と支援を考える
  • 埼玉県上尾市シラコバト団地被災者の会ひまわりによる東日本大震災追悼式
  • 復興支援員さんから・浪江町復興支援員
  • いわき復興公営住宅現地見学バスツアー
  • 「くまがや結の会」誕生しました!
  • どこにいても浪江町民
  • ひろば
  • 牛山先生の甲状腺画像診断説明会@ここカフェ川越
  • 映画「飯舘村の母ちゃんたち」ダイジェスト版上映&古居みずえ監督トーク会
  • 福玉マップ&カレンダー
  • 被災者支援オーガナイザーワークショップ~課題解決のためのケーススタディ~
  • 「日本と原発 4年後」上映会
  • 首都圏避難者の生活再建への道~これからの支援活動に求められる「社会的ケア」~
  • 3・11を忘れないために自分が出来ることin和光市
  • NHK FMさいたま「福玉便り」コーナー

福玉便り 今年もよろしく1月号(通巻 第44号)

44

4ページ・2016.1.1発行
画像をクリックするとPDF表示されます

記事一覧

  • 2016年も成田山に行こう!~平成28年度成田山初詣列車の旅を開催します!~
  • 福玉マップ&カレンダー
  • 原発事故被害全国一斉110番 司法書士による原発事故避難者に対する無料電話相談会
  • 福島原発事故責任追及訴訟 第9回期日
  • 被災者支援オーガナイザー講座~課題解決のためのケーススタディ~
  • NHK FMさいたま『福玉便り』コーナー
  • 毛呂山町で新しい交流会が誕生しました!
  • ぽろろん♪の時間ですよ
  • 防災講演会・防災と共助を考えるシンポジウム

福玉便り 師走もあたたかく12月号(通巻 第43号)

43

8ページ・2015.12.1発行
画像をクリックするとPDF表示されます

記事一覧

  • シャンソン「冬の華」へのご招待
  • 2016年も成田山に行こう!
  • 埼玉-福島 いわき復興公営住宅現地見学バスツアー
  • 復興支援員さんから・福島県復興支援員 埼玉事務所
  • 川口市役所の戸別訪問活動
  • 「ぽろろん♪の時間ですよ」
  • 日高市・サイボクでの「BBQ交流会」に130名が参加!
  • 長谷川敏雄さん、一緒に過ごした日々を決して忘れません
  • 埼玉県の初詣情報
  • 福玉マップ&カレンダー
  • 原子力損害賠償・廃炉支援機構の説明会・相談会
  • 福島県の議員に、今後のことを聞いてみよう!ここカフェ@川越
  • 全国各地の避難支援団体の研修会/岡山県
  • NHK FMさいたま『福玉便り』コーナー

福玉便り 秋も深まる11月号(通巻 第42号)

42

4ページ・2015.11.1発行
画像をクリックするとPDF表示されます

記事一覧

  • シャンソンコンサート「冬の華」へのご招待
  • 第11回福玉交流サロンを開催します。
  • 東日本大震災に咲くひまわり忘年会のお知らせ
  • ぽろろん♪の時間(熊谷)のお知らせ
  • NHK FMさいたま『福玉便り』コーナー
  • 福玉マップ&カレンダー
  • 「カラッポの会」からのお知らせ
  • 教えて!甲状腺エコー検査のこと座談会
  • 埼玉県への要請書・労福協

福玉便り 秋の夜長の10月号(通巻 第41号)

41

8ページ・2015.10.1発行
画像をクリックするとPDF表示されます

記事一覧

  • 埼玉県内に避難されている方へ・福玉バーベキュー大会
  • コープみらいフェスタinスーパーアリーナ
  • NHK FMさいたま『福玉便り』コーナー
  • トトロの森でお散歩しませんか?ぽろろん♪の時間
  • 江戸情緒満喫!
  • ほっとひといきママランチ・9/9、大宮パレスホテルにて開催
  • 盛り上がった相馬盆踊り大会(おあがんなんしょ)
  • あの時、いま、これから「残念」藤田博司
  • 「カラッポのおうち」でひと休みしませんか
  • ここカフェ@川越主催
    【座談会】原発ADR&原発訴訟について、ざっくばらんに教えてもらおう!
    【座談会】甲状腺エコー検査の画像のこと、ざっくばらんに教えてもらおう!
  • 避難用住宅の提供打ち切り撤回と、避難用住宅の長期無償提供を求める署名
  • 福玉マップ&カレンダー
  • 第10回 広域避難者支援ミーティングin東京
  • 生活協同パルシステム埼玉 第1回 東日本大震災復興支援助成金 応募団体募集
  • 福島原発事故責任追及訴訟 第8回期日

福玉便り 秋ももうすぐ9月号(通巻 第40号)

40

8ページ・2015.9.1発行
画像をクリックするとPDF表示されます

記事一覧

  • 福玉サロン あつまれ東北人!心と体をほぐす癒しの時間
  • 埼玉県内に避難されている方へ・福玉バーベキュー大会
  • 山の学校inときがわ
  • ママランチ会に参加しませんか!
  • 福島県復興支援員さん
  • ぽろろん♪の時間
  • 「東京家族」症候群?~富岡町復興支援員として埼玉県在住の避難者宅を訪問しての雑感~鈴木直清さん
  • 原子力損害賠償に関する最新情報説明会
  • 『ひまわりの会』(川口市)に会いに行く『ひまわり』(上尾市)
  • 住宅問題を考える12・自主避難者の住宅問題…「2017年度で打ち切り」の報道後の他県の様子
  • 福玉マップ&カレンダー
  • 野馬追に参加しました。
  • 『原発避難白書』が刊行されました。

福玉便り 暑中お見舞い8月号(通巻 第39号)

39

8ページ・2015.8.1発行
画像をクリックするとPDF表示されます

記事一覧

  • 『ひまわりの会』(川口市)に会いに行く『ひまわり』(上尾市)
  • 双葉町埼玉自治会盆踊り大会
  • 埼玉・東京・神奈川・千葉に避難されている富岡町の皆様!「江戸の風物詩」である屋形船で交流しませんか?
  • 住宅問題を考える11・原発事故子ども・被災者支援法 基本方針改定案「避難する状況にない」?
  • 甲状腺治療費、19歳以上・県外在住者に対しても支払い
  • 原子力損害賠償に関する最新情報説明会
  • 楢葉町 解除前のいま
  • 福島原発事故被災者・避難者家族とその仲間たちとの夏休み交流会
  • NHK FMさいたま『福玉便り』コーナー
  • 福玉マップ&カレンダー
  • おあがんなんしょの相馬盆踊り 一緒におどりませんか
  • 福島原発事故責任追及訴訟 第7回期日